桜のシーズンがやってきた4月。
まだ満開に間に合う大阪の勝尾寺の桜について紹介します!
勝尾寺は「勝利を掴む寺」「勝ち運を授かる寺」として、
源氏や足利、豊臣、徳川将軍家など時代の覇者たちのみならず、
農民や商人らの幅広い信仰を集め、
現在では仕事、商売、受験、病気、スポーツ、芸事、選挙、対人関係、恋愛など、
人生あらゆる場面での「勝ち運」参拝者で賑わっているお寺です。

大阪府公式HPより引用
勝尾寺の桜|2025年の見頃と開花状況について
例年の見頃時期について
枝垂れ桜、寒緋桜、関山、ソメイヨシノ、ベニヤマ桜などの5種類の桜があります。
本数は約100本にも及び、8万坪の境内に広がる見事なしだれ桜が圧巻です。
公式インスタグラムには、例年、4月10日ごろから見頃になると書いてあります。

勝尾寺公式HPより引用
開花状況の確認の仕方
勝尾寺の桜|2025年のライトアップ情報
ライトアップはいつから?
点灯時間は18時から20時半。
事前申し込み制ではなく通常の拝観料で可能でした。
4月以降のライトアップは発表されていないですが、満開に向けてライトアップがあるか要チェックです!
2024年のライトアップ情報
大阪観光局公式Xより引用

あすドコより引用
勝尾寺の桜|2025年の混雑状況について
混雑状況
勝尾寺の営業時間
平日8:00〜17:00(最終受付16:30)
土曜日8:00~18:00(最終受付17:30)
日曜・祝日8:00~17:00(最終受付16:30)
狙い目の時間はこちら!
混雑時間 | 狙い目時間 | |
平日 | 10:30~16:00 | 8:00~10:30、16:00~17:00 |
休日・祝日 | 10:00~14:00 | 8:00~10:00、 16:00~17:00(18:00) |
駐車場
周辺道路の混雑状況を鑑み、繁忙時は、勝尾寺駐車場は予約制といたします。
満車時は入庫待ちはできません。
バス駐車場につきましては、参拝の皆さまや乗客の皆さまの安全を確保するため、
「乗降のみ」とさせていただきます。
乗降場所につきましては、現地ガードマンの指示に従ってください。
勝尾寺公式ホームページより引用
桜のシーズンは混雑が予想されますので駐車場の事前ネット予約やリサーチは必須です。
また、勝尾寺の前の道路(府道4号)はバイクの通行が禁止されています。
ツーリングシーズンですので要注意です!
勝尾寺の桜|アクセス方法【箕面市】
〒562-8508 大阪府箕面市勝尾寺
TEL:072-721-7010
平日8:00〜17:00(最終受付16:30)
土曜日8:00~18:00(最終受付17:30)
日曜・祝日8:00~17:00(最終受付16:30)
電車をご利用の方
北大阪急行線箕面萱野駅より阪急バスで20分
北大阪急行線箕面萱野駅または阪急箕面駅よりタクシーで15分
バスをご利用の方
路線バス(阪急バス)
直行便 所要時間:箕面萱野駅から22分
車をご利用の方
吹田IC(近畿自動車道・中国自動車道・名神高速道路)より約26分
茨木IC(名神高速道路)より約22分
池田IC(中国自動車道)より約33分
バイクをご利用の方
勝尾寺の前の道路(府道4号)は、
バイク(自動二輪車及び原動機付自転車)の通行が終日禁止されております。
引用元:勝尾寺公式HP
https://katsuo-ji-temple.or.jp/access/index.php
勝尾寺の桜|イベント情報
勝ちフォトコンテスト

募集項目
「だるまみくじ部門」、「勝ちダルマ奉納棚部門」、「季節感部門」、「人物・動物部門」
作品条件
・勝尾寺で撮影したもの
・応募者本人が撮影したもの
・合成や組合せ写真など著しい加工の施された作品は対象外
・1記事に複数枚投稿されている場合、1枚目の写真を選考対象とします。
応募の仕方はこちら!
過去の受賞者の作品を見てみよう!
募集項目に合わせた写真を撮影してみよう。
あなたの撮った写真がポストカードやカレンダーになるかも…!!!
非売品のプレゼントもあるそうです。
勝尾寺の桜|まとめ
例年の見頃:4月上旬~4月下旬
現在(4月9日)の開花状況:満開間近(5分咲き)
駐車場:混雑のため事前予約必須。
アクセス:電車、車、バス、タクシー
思い出の写真をインスタグラムへ投稿してみよう!
以上、『勝尾寺の桜の開花状況と見頃はいつ?2025年のライトアップや混雑状況を紹介!【箕面市】』を
お届けしました!

勝尾寺公式HPより引用
ぜひ週末のお出かけや旅行に『勝尾寺』へ行ってみてください!