足立花火大会2023の打ち上げ場所や時間は?穴場スポットや有料席・屋台も調査!

100年以上の歴史を持つ「足立の花火大会」が、4年ぶりに開催!

今年の打ち上げ数は1万5,000と例年よりも2,000発も多く、11年ぶりに大迫力の花火大会になりそうです。

東京都で1番最初の花火大会とだけあって、行こうと考えている人も多いかもしれません。

このページでは足立の花火大会について、

  • 花火の打ち上げ場所や時間
  • おすすめの穴場スポット
  • 有料席について
  • 当日の屋台情報

など、お役立ち情報を調査したのでご紹介していきます。

目次

足立花火大会の打ち上げ場所について調査!

足立花火大会の打ち上げ場所は、

荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間)です。

花火は千住側から打ちあがるため、西新井側は比較的ゆっくり座って見られます。

アクセス情報

千住側(右岸)

  • 北千住駅(東武線・JR・東京メトロ・つくばエクスプレス)から徒歩約15分
  • 足立小台駅(日暮里・舎人ライナー)から徒歩約25分

西新井側(左岸)

  • 小菅駅(東武線)から徒歩約15分
  • 五反野駅(東武線)から徒歩約15分
  • 梅島駅(東武線)から徒歩約15分
  • 西新井駅(東武線)から徒歩約25分
https://www.adachikanko.net/content/39thhanabi/access.php

開催日程や時間

第45回足立花火大会は、2023年7月22日(土)開催!

19時20分~20時20分までの1時間の間に、約1万5,000発もの花火があがります。

荒天の場合は中止となりますが、通常の雨天であれば開催します。

荒天とは?
  1. 風速7m以上の風が10分以上継続している。
  2. 大雨警報、洪水警報が発令されている。
  3. 花火打上場所付近で落雷があるまたは落雷の恐れがある。

※大雨注意報、雷注意報等の注意報が発令されている場合は、危険と予想される場合は中止します。

https://www.adachikanko.net/adachi_no_hanabi45

足立花火大会の穴場スポット5選

足立花火大会は、打ち上げ場所から間近で花火を見られることが特徴です。

そのため、河川敷そばの有料観覧席付近は、大混雑が予想されます。

今回はゆっくりと花火を鑑賞できる、おすすめの穴場スポット5選を紹介します。

❶ 西新井側会場

Please♥Share
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「渡部」と書いて"トベ"と読みます。

目次